明月院の紫陽花2024の見頃はいつまで?混雑状況や整理券についても解説 

スポンサーリンク

「あじさい寺」として有名な鎌倉の明月院

境内を埋め尽くす一面の紫陽花は「明月院ブルー」として知られ、鎌倉の紫陽花の名所となっています。

ママ友

見頃に行きたいけどいつまでかな?
混雑するって聞いたけど整理券はあるの?

くらげママ

満開の紫陽花を見たいよね。
鎌倉はあじさいの名所だから混雑必須!
整理券や待ち時間について教えるよ~。

今回は、明月院の紫陽花2024の、

  • あじさいの見頃時期や開花状況
  • 明月院のあじさい鑑賞の混雑状況や整理券について
  • 明月院のあじさい鑑賞の混雑回避の方法
  • 鎌倉あじさい巡りのおすすめルート

について、ご紹介します!

\晴雨兼用の超軽量折り畳み傘があれば紫外線も怖くない!/


スポンサーリンク
目次

明月院の紫陽花2024の見頃はいつまで?

明月院の紫陽花2024の見頃は…、

6月上旬~6月下旬ごろ

例年、特に6月の第2週目が一番の見頃時期で、とても美しい紫陽花が鑑賞できます。

開花状況については、鎌倉観光公式ガイドで確認できます。

また、2023年の明月院のあじさい剪定は、7月5日~7月7日で、紫陽花を楽しめるのは7月4日まででした。剪定期間はお休みで入場できないので注意が必要です。

剪定日の情報は、鎌倉観光公式ガイドで知る事ができます。混雑回避で7月に入ってから見に行かれる方は、確認してから訪れることをおすすめします。

明月院の紫陽花の特徴!

明月院の紫陽花は「明月院ブルー」で知られるほど、ブルーが美しい紫陽花が境内一面を彩ります。

主な種類は「ヒメアジサイ」。咲き始めは淡い色ですが、だんだんと色づきお馴染みの青みが美しい花へと変化します。

このブルーに染められた一面の紫陽花の景色が、明月院の紫陽花の魅力。落ち着いた雰囲気を楽しめますよ。

同じく鎌倉のあじさい寺と呼ばれる長谷寺では、紫陽花の種類や色が豊富で、こちらでは色とりどりの紫陽花を楽しめます。

鎌倉あじさい巡りとして合わせて楽しんでみてはいかがですか。

明月院に、はたくさんの紫陽花の見どころがあります。以下に、おすすめの見どころをご紹介します。明月院に行かれる際にはチェックしてみてくださいね。

  • 花の石畳:入口近くにある石畳と紫陽花が人気の定番撮影スポット。
  • お地蔵さん:可愛らしいお地蔵さんが点在。「花想い地蔵」と呼ばれ季節の花を手にしている。
  • うさぎ:可愛いうさぎが飼育され、いたるところにうさぎの石像も。
スポンサーリンク

明月院の紫陽花2024の混雑状況

明月院は、鎌倉を代表する紫陽花の名所として有名です。

なので!

混雑は必須です!

でも、少しでも混雑をさけて紫陽花を楽しみたいですよね。写真にも残したいし…。

そんな大人気スポットの明月院の紫陽花。混雑を少しでも避けれるよう情報をまとめましたので、以下を参考にしてください。

明月院の紫陽花2024の整理券はある?

紫陽花の見頃シーズンには大変な混雑が予想される明月院ですが、今のところ、整理券はありません!

同じく鎌倉にある紫陽花の名所「長谷寺」では、混雑時は入場券が必要で、整理番号があり整理券の役割を担っています。

整理券がない明月院のあじさい鑑賞には、拝観料と別途料金はかかりませんが、見頃時期は並ぶことも珍しくありません。

土日には、約1km先のJR北鎌倉駅の付近まで並ぶこともあります。

激混みの明月院!あじさい鑑賞にベストな時間

混雑必須の明月院ですが、混雑回避のため、まずは土日を避けることがベスト。平日でも日中は混雑することもありますが、土日ほどはないようです。

土日の混雑はひどく、待ち時間も長いので、特に子連れでは疲弊しそうです。

ベストな時間帯は…、

  • 朝の開門前に並ぶ(できれば7時)
  • 夕方閉門直前に行く(直前に入るとそれ以降は人ごみなし)

明月院の拝観時間は、公式ガイドでは9時~16時 です。

ですが!あじさいの季節は例年…

【8時~17時(閉門17時30分)】拝観時間が拡大!

この拡大時間であじさい鑑賞を楽しむのが狙い目です。

混雑回避!鎌倉の紫陽花2024のおすすめ鑑賞ルート

鎌倉には、他にも紫陽花の名所がたくさんあります。

ママ友

有名な【明月院】と【長谷寺】の紫陽花めぐりがしたい♪
少しでも混雑を避けたい!
どっちから行ったらいい?

くらげママ

せっかく鎌倉に行くなら名所を巡りたいよね。
【明月院】と【長谷寺】巡りについて紹介するね!

ということで、どっちから巡るか問題。

こっちがいい!という正解はありませんが…。私のおすすめルートをご紹介します。

おすすめの紫陽花鑑賞ルート!【①明月院】→【②長谷寺】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次