関東の紫陽花2024の名所ランキングTOP5!見頃や見どころ・祭りイベント情報も!

関東のあじさい名所ランキング!見頃や開花状況、あじさい祭り、混雑情報も
スポンサーリンク

じめじめした梅雨の季節が始まりますね。お出かけが億劫になりがちですが、青空にも曇り空にも、雨粒がしたたる姿も美しい紫陽花。そんなしたたかに咲く紫陽花で癒されませんか。

今回は、関東の紫陽花の名所をランキング形式にしてご紹介したいと思います!

紫陽花の見頃時期にはあじさい祭りなどの各種イベントもあり、ご家族でも、友人同士でもデートでも楽しめますよ。

見どころと一緒にご紹介しますね。

ぜひ、参考にしてお出かけしてみてください!

\紫外線対策も忘れずに!晴雨兼用の折り畳み傘ががあれば怖くない!/


スポンサーリンク
目次

関東の紫陽花2024の名所ランキングTOP5!

関東には紫陽花の名所がたっくさん!どこに行こうか迷いますよね。

いざ行こうと思うと、見頃や開花状況は?混雑するのか、祭りなどのイベントがあるかどうか、なども気になるとこですね。

ランキングでは、祭りなどのイベントあって家族で楽しめる、あじさいの数が多く写真映えする、などの視点で人気スポットを選びました。

では、1位からみていきましょう!

1位!明月院の紫陽花/神奈川県鎌倉市

  • 名称/明月院
  • 住所/神奈川県鎌倉市山之内189

関東の紫陽花の名所ランキング!

1位は「明月院」

長谷寺と並んで紫陽花で有名な鎌倉の明月院。こちらも「あじさい寺」として知られています。

特徴は境内一面を埋め尽くす「明月院ブルー」の青一色のあじさい。色とりどりの紫陽花もきれいですが、青一色にも惹かれますよね。しっとりとした落ち着いた雰囲気を楽しめます。

残念なのは混雑必須なこと!

でも、混雑するだけあって、紫陽花を見に行く価値ありの人気スポットです。ぜひ、混雑をさけてあじさい鑑賞をたのしんでください。

見頃は、6月上旬~6月下旬ごろです。

くらげママ

おすすめポイント♪
・明月院ブルーが圧巻!
・石畳と紫陽花が美しすぎる
・境内には「花想い地蔵」さんが点在
・可愛いうさぎもいます

>>絶景屋上露天風呂も!鎌倉で人気のホテル・旅館ランキングを楽天トラベルで見てみる!

2位!箱根あじさい電車の紫陽花/神奈川県箱根町

箱根あじさい電車とは、箱根の山を登る箱根登山電車の別名です。その名の通り、沿線に咲き誇る紫陽花を鑑賞するのに最適な電車です。

紫陽花の見頃時期は、「夜のあじさい号」という特別運行の電車もあります。特別運行の期間中は夜のライトアップもあり、昼間とはまた違った紫陽花の姿を見ることができます。

もちろん、普通運行の電車からも紫陽花をみることができるので、昼間も楽しめます。

見頃は、6月中旬からですが、箱根登山電車は標高差が400m以上あるので、標高の高い場所では7月に入っても見頃です。

くらげママ

おすすめポイント♪
・電車からの紫陽花は手が届くほど!
・電車+紫陽花のコラボがフォトジェニック
・混雑回避には平日、早朝、夕方が狙い目!

「夜のあじさい号」については、予約が必要です!詳しく解説している記事があるので、チェックしてくださいね。

>>箱根の絶景屋上露天風呂で癒しの時間!楽天トラベルで見てみる!

3位!権現堂公園の紫陽花/埼玉県幸手市

  • 名称/権現堂公園
  • 住所/埼玉県幸手市国府間887番地3

埼玉県にある権現堂公園。桜でも有名ですが、あじさいの名所としても有名なんです。

特に、ふわふわした綿あめみたいな紫陽花のアナベルが密集していて絶景です!

見頃は、6月上旬~7月上旬

アナベルの花は咲き始めが緑色なので、6月中旬以降の真っ白に満開になったころが一番の見頃ですよ。

権現堂公園では、紫陽花の見頃時期に「あじさいまつり」が開催されます。期間中は公園内にある「峠の茶屋」が休まず営業しているので、一休みに最適です。

権現堂公園は広大な敷地なので、紫陽花をみるためには、「第4公園」を目指してくださいね。詳しく解説している記事があるので、ぜひ参考にしてください。

くらげママ

おすすめポイント♪
・アナベルの群生が絶景!
・「あじさいまつり」が開催される
・「峠の茶屋」では自家製パンが大人気!
・遊具が充実した公園あり!子連れも楽しめる

\洗える!99.9%コットンつば広帽子があれば紫外線も怖くない!/


4位!長谷寺の紫陽花/神奈川県鎌倉市

  • 名称/長谷寺
  • 住所/神奈川県鎌倉市長谷3丁目11-2

長谷寺は、日本最大級の木彫仏「長谷観音」がある鎌倉の人気観光スポットのひとつ。あじさい寺としても有名です。

見頃は、6月初旬~7月上旬ごろ

長谷寺は、紫陽花の見頃に多くの人が訪れる大人気のスポットなので、休日の混雑は避けれられません。平日の朝早い時間を狙って行くと、ゆっくりあじさい鑑賞できますよ。

見どころは、「あじさい路」とよばれる眺望散策路で、長谷寺のあじさい鑑賞のメインスポットです。あじさい路の混雑時には「あじさい路入場券」の購入が必要なので要チェックです!

くらげママ

おすすめポイント♪
・長谷寺からの海と紫陽花のコラボが絶景!
・「あじさい路」は入場券を買う価値あり
・長谷寺レストランの「お寺カレー」が人気

5位!白山神社の紫陽花/東京都文京区

  • 名称/白山神社(はくさんじんじゃ)
  • 住所:東京都文京区白山5-31-26

アクセスの良い都内の紫陽花の名所で有名な白山神社。約3,000株の紫陽花が白山神社の境内から白山公園にかけて咲き誇ります。

見頃は、6月上旬~6月中旬

2024年6月8日(土)~16日(日)の期間は「第40回・文京あじさいまつり」が開催されますよ。様々な模擬店があり、子どもが楽しめる射的などもあります。

あじさい祭りの見どころは、普段は開放されていない「富士塚」の紫陽花です。富士塚のあじさいは密集していて見ごたえがありますよ。

くらげママ

おすすめポイント♪
・神社と紫陽花のコラボが素敵
・あじさい祭りが開催
・特別公開の「富士塚」が見どころ
・かわいい紫陽花のお守りが買える!
・御朱印もあります

スポンサーリンク

まとめ

以上、関東の紫陽花2024の名所ランキングTOP5!見頃や見どころ・祭りイベント情報も!をご紹介しました。

ここでもう一度おさらい。

  • 1位!明月院の紫陽花/神奈川県鎌倉市
  • 2位!箱根あじさい電車の紫陽花/神奈川県箱根町
  • 3位!権現堂公園の紫陽花/埼玉県幸手市
  • 4位!長谷寺の紫陽花/神奈川県鎌倉市
  • 5位!白山神社の紫陽花/東京都文京区

関東には、都内から埼玉、箱根、人気スポットの鎌倉まで、あじさいの名所がたくさんありますね。

紫陽花の色彩はフォトジェニック!ぜひ、綺麗な場所で紫陽花を写真に収めてみてください。

お出かけの参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次