堀米雄斗の年収は億単位?パリ五輪選手のスポンサー料やスケボー賞金がすごい!

堀米雄斗の年収は億単位?スポンサー数や大会賞金について
スポンサーリンク

東京五輪で金メダルを獲得、一躍有名になった堀米雄斗

2024年パリ五輪をかけて、2022年に始まった代表選考レースでは大苦戦。

しかし、2024年6月23日ブダペストで行われた大会で優勝し、みごと2大会連続のオリンピック出場を決めました!

そんな堀米雄斗ですが、東京五輪の活躍で豪邸に住む私生活がスポットを浴びたことを記憶している方も多いのでは。

アメリカにスケボーに専念できる大豪邸を建てたとか!

堀米雄斗の年収がきになりますね!

ナイキとのスポンサー契約を始め、多くのスポンサーと契約している堀米雄斗。スケボー賞金もすごそうですね。

今回は、

  • 堀米雄斗の年収はいくら?
  • 堀米雄斗のスポンサーはどこ?
  • 堀米雄斗のスケボー賞金はどれくらい?

について、調査したので詳しく解説します!

スポンサーリンク
目次

堀米雄斗・パリ五輪代表の年収は億単位!?

パリ五輪の出場を決めた堀米雄斗選手ですが、年収はなんと!

10~20億円と言われています!

プロスケーターの収入は主に、スポンサー料+大会賞金、です。

1分で分かる!堀米雄斗のプロフィール

パリ五輪の出場を決め、大注目の堀米雄斗選手のプロフィールを簡単にまとめました。

スケートボードのの技術や成績もすごいですが、イケメンなのも魅力ですよね♪

  • 堀米雄斗
  • 生年月日:1999年1月7日
  • 出身:東京都
  • 身長:170㎝
  • 東京オリンピック、金メダリスト

6歳の時に父の影響でスケートボードを始め、中学生から「ストリート」の種目を本格的に始めます。

高校卒業後にスケボーの本場、アメリカへと渡り、世界最高峰のツアー大会に参戦するなどして実力を高め、オリンピック選考大会で2連勝するなど、注目を集めました。

2021年の東京オリンピックでは、金メダルを獲得!世界1位と輝きました。

2024年、パリ五輪でも金メダルを獲得できるか、期待されています。

また、22歳という若さで、米国ロサンゼルスに豪邸を建てたことにもスポットがあてられました。

スポンサーリンク

堀米雄斗の契約スポンサー数がすごい!

堀米雄斗選手の年収が桁外れなのは分かりましたが、スポンサーはどれくらついているのでしょうか。

調べてみたところ、

15社以上のスポンサーがついていました!

スポーツ選手のスポンサー契約については、契約期間が非公開のことが多いです。また、契約金についても非公開のことも。

今回、堀米雄斗選手のスポンサーについて調べてみましたが、すでに契約が終了しているスポンサーがあるかもしれません。

確認できたものをリストにしてみました。

  1. NIKI(世界中で有名なスポーツブランド)
  2. ムラサキスポーツ(日本の有名なスポーツブランド)
  3. G-SHOCK(有名な時計ブラント)
  4. 楽天(インターネット事業を始め様々なサービスを提供する企業)
  5. 三井住友DSアセットマネジメント(金融業)
  6. リポビタン(大塚製薬の有名な栄養ドリンクのブランド)
  7. デルタ航空(アメリカの航空会社)
  8. SEIKO(日本の有名な時計ブランド)
  9. 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
  10. NEC(日本電気、パソコンなどで有名な企業)
  11. VENTURE(スケボートラックのブランド)
  12. SPITFIRE(スケボーウィールのブランド)
  13. April Skateboard(スケートボードのブランド)
  14. final(オーディオ機器のブランド)
  15. XFLAG(エンターテインメントの会社『モンスト』などのゲームを提供)

などなど。

確認できただけででもすごいスポンサーの数ですよね。この他にも、新たにスポンサーがついている可能性はかなり大きいです。

2024年パリ五輪の出場も決まったので、今後も様々な企業がスポンサーとなりそうです。

スポンサー契約料は、一社で数千万円~数億円といわれています。

スポンサー契約は、世界的に有名、知名度が高いと契約料も高額になります。

くらげママ

プロスケートボーダーのナイジャ・ヒューストン選手
NIKIとの契約でスポンサー契約料は
年間約2億円と言われています。

なので、東京五輪で金メダリストとなった堀米雄斗選手のスポンサー料金も、合計で10億円は超えそうです。

くらげママ

テニスの錦織圭選手スポンサー数は15社以上で、
スポンサー契約料は年間35億円を超えると言われています。

スポンサー料ってすごいですね!

堀米雄斗のスケボーの賞金はいくらなの?

プロスケーターの収入は、スポンサー料+大会賞金、です。

スポンサー契約料は分かりましたが、大会の賞金って一体いくらなのでしょうか?

大会賞金はその大会ごとに差がありますが、大体一回が、数百万~1,000万円ほど。

スケボーの世界最高峰の大会『SLS』の賞金は、1,000~2,000万円だそうです。

東京オリンピックがあった2021年以降の堀米雄斗選手の成績をまとめてみましたが、苦戦していたとはいえ、多くの大会で優勝しています。

前年は倍ほどの大会で賞をとっているので、大会賞金もすごそうですね!

  • 2021年
    • Dew Tour 2021 @Des Moines – 準優勝
    • World Championship @Rome – 優勝
    • 2020年東京オリンピック 男子ストリート – 金メダル
  • 2022年
    • X-GAMES Chiba – 優勝
    • Street League World Tour @Jacksonvill – 優勝
    • X-GAMES California- 3位
    • Dew Tour 2022 @Des Moines – 2位
    • Street League World Tour @Seattle – 優勝
  • 2023年
    • Tampa Pro 2023 – 優勝
    • UPRISING TOKYO – 優勝
    • X-GAMES California- 優勝

よって、年収は【スポンサー契約料+大会賞金】合わせて

10~20億円と言われています!

>>グランドオープンした「鬼怒川リバーサイド」がすごすぎる!宿泊レポートを楽天トラベルで見てみる!

堀米雄斗のまとめ

以上、堀米雄斗の年収は億単位?パリ五輪選手のスポンサー料やスケボー賞金がすごい!についてお伝えしました。

  • 堀米雄斗の年収は、10~20億円!
  • 堀米雄斗のスポンサーは、NIKIを始め、15社以上!
  • 堀米雄斗の大会賞金は、SLS賞金で、1,000~2,000万円、合わせて数億円!

若きアスリートの年収はけた違いですね!

今後の活躍も楽しみです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次