本サイトには商品プロモーションが含まれています。

琵琶湖花火大会2025穴場7選完全ガイド!無料でよく見える場所!最寄り駅も!

琵琶湖花火大会の穴場スポット7選!最寄り駅も
スポンサーリンク

夏の夜空を彩る一大イベント「琵琶湖花火大会」。

2025年も大津の湖畔を舞台に、約1万発の花火が夜空と水面をダイナミックに彩ります。

びわ湖花火大会は毎年大混雑する人気イベントだけに、「ゆっくり見られる穴場ってないの?」なんて思ったこと、ありませんか?

そこで今回は、地元民や花火通のあいだで知られる“本当に見える穴場スポット”を7つ厳選してご紹介!

もちろん、すべて無料で見られる場所ばかり。

最寄り駅やアクセス情報もあわせてご紹介するので、初めての方でも安心です。

人混みを避けて、ゆったりと琵琶湖の花火を楽しみたいあなたへ。
2025年の夏は、ちょっと賢く、穴場から琵琶湖花火大会を楽しんでみませんか?

スポンサーリンク
目次

琵琶湖花火大会2025基本情報

関西屈指の人気を誇る「琵琶湖花火大会」。

滋賀県大津市の湖岸を舞台に、毎年多くの人が訪れる大規模な花火大会です。

2025年も例年通り、湖面から打ち上がる迫力満点の花火が夜空と水面を美しく彩ります。

スターマインや大玉連発など、多彩な構成で観客を魅了し、湖面に映る花火の美しさも格別です。

まずは、2025年の開催概要をチェックしておきましょう。

【2025年びわ湖大花火大会 基本情報】

  • 開催日:2025年8月8日(金)
  • 時間:19:30~20:30
  • 会場:滋賀県営大津港沖水面一帯
  • 打ち上げ数:約10,000発
  • 例年の人出:約30万人以上
  • 荒天時:中止(※延期なし)

びわ湖花火大会は観覧席の有料エリアもありますが、無料で楽しめる穴場スポットも多数あります。

ただし、人気イベントゆえにどこも混雑必至。当日は最寄り駅や会場周辺が非常に混み合うため、早めの行動がカギです。

次の見出しでは、びわ湖花火大会が無料でしっかり見える穴場スポット7選を、最寄り駅やアクセス情報付きでご紹介します!

スポンサーリンク

琵琶湖花火大会2025穴場7選!

琵琶湖花火大会は例年30万人以上が訪れる大イベント。

せっかく行くなら、できるだけ混雑を避けて、しっかり花火を楽しみたいですよね。

ここでは、無料でよく見えるおすすめの穴場スポットを7か所ご紹介します。

地元でも知られた場所から、少し離れた静かなエリアまで、さまざまなスタイルで楽しめる場所を厳選しました。

琵琶湖花火大会2025 穴場スポット一覧

  1. なぎさ公園
  2. におの浜(なぎさ公園東側)
  3. 矢橋帰帆島公園
  4. 比叡山ドライブウェイ夢見が丘展望台
  5. 柳が崎湖畔公園
  6. 湖岸緑地北山田
  7. 皇子が丘公園

では、ひとつずつ見ていきましょう♪

\サイズ展開豊富!90~160まで!/

穴場① なぎさ公園

びわ湖の湖岸に沿って整備された公園で、公式サイトでも紹介されている定番スポット

視界が開けていて、花火全体がきれいに見えるため人気も高めです。

最寄り駅アクセス
JR大津駅徒歩約15分
京阪びわ湖浜大津駅徒歩約5分


駅からのアクセスも良く、初めて訪れる方にもおすすめ。

ただし、朝から場所取りをしている人も多いため、早めの到着が必須です。

穴場② におの浜(なぎさ公園東側)

なぎさ公園から少し東に進んだエリアにある浜辺。

公園の延長のようなエリアで、なぎさ公園が混雑しているときの“逃げ場”として便利です。

最寄り駅アクセス
JR膳所駅徒歩約10分


開放感もあり、視界も広いので、ゆったりレジャーシートを敷いて楽しめます。

比較的人が少なめで、花火の全景をしっかりと楽しめるのも魅力です。

穴場③ 矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)

琵琶湖の対岸にある穴場スポットで、花火をほぼ正面から見ることができます。

広大な芝生広場があり、子連れファミリーにも人気。

最寄り駅アクセス
JR草津駅バス利用(近江鉄道バス「矢橋」下車)


無料駐車場もあるため車での来場にも対応。ただし、17時頃には満車になることが多いため、余裕を持って行動しましょう。

メイン会場からは少し距離がありますが、混雑を避けて楽しめる穴場中の穴場です。

穴場④ 比叡山ドライブウェイ夢見が丘展望台

標高の高い場所にあり、びわ湖と大津市街、そして花火の光が一望できる絶景ポイント

湖面に映る花火も美しく、ロマンチックな雰囲気を楽しめます。

最寄り駅アクセス
叡山電鉄八瀬比叡山口駅ケーブル&バス利用(有料道路)


車でのアクセスが必要ですが、そのぶん混雑も少なめ。16時ごろまでに到着しておくと安心です。

観光とセットで楽しむのもおすすめ。

穴場⑤ 柳が崎湖畔公園

駅から少し歩きますが、静かに花火を楽しみたい人にはぴったりの場所。

木々と芝生に囲まれた自然豊かな公園で、子ども向けの遊具や広場も充実しています。

最寄り駅アクセス
JR大津駅徒歩約20分


最近は周辺に新しいマンションが建ちましたが、それでも人出は比較的落ち着いており、地元の人たちに愛されるスポットです。

穴場⑥ 湖岸緑地北山田

会場からは少し距離があり、約4kmほど離れた静かな湖岸の公園

そのぶん、混雑とは無縁で、落ち着いた雰囲気の中で花火を鑑賞できます。

最寄り駅アクセス
JR堅田駅バス利用


視界は広く、花火も十分に見える場所。

人混みが苦手な方や、のんびり過ごしたい方にぴったりの穴場中の穴場です。

穴場⑦ 皇子が丘公園

丘の上にある公園で、琵琶湖を見下ろすように花火が楽しめるスポット

地形の高低差を活かして、人の頭越しにならずに花火が見えるのがうれしいところ。

最寄り駅アクセス
JR大津駅バス利用


最大80台の駐車場も完備されているので、車で訪れたい方にもおすすめ。

年々人気が高まっており、今後“定番化”する前に行っておきたい場所です。

琵琶湖花火大会におすすめの持ち物リスト!

琵琶湖花火大会は屋外で長時間過ごすイベントなので、快適に楽しむための準備が大切です。

ここでは、数々の花火大会にちびっ子達と参戦している3児のママでもある筆者が、花火大会に持っていってよかったものをご紹介します!

大荷物にはなりたくなけど、最低限の持ち物は快適に過ごすために必須ですよ~。

以下の持ち物は特におすすめ!

気になるアイテムはリンクからチェックしてみてくださいね!

しっかり準備して快適にすごしましょ~♪

琵琶湖花火大会2025穴場まとめ

琵琶湖花火大会は、毎年多くの人でにぎわう関西屈指の夏イベント。

混雑を避けながら、しっかり花火を楽しむには、“穴場”をうまく活用することがカギになります。

今回ご紹介した7つの穴場スポットは、どれも無料で見られて、アクセスしやすい場所や景観の良さが魅力

ご自身のスタイルに合った場所を選べば、より快適に花火大会を楽しめるはずです。

穴場スポットのおさらい

  1. なぎさ公園 … JR大津駅/京阪びわ湖浜大津駅
  2. におの浜 … JR膳所駅
  3. 矢橋帰帆島公園 … JR草津駅(バス利用)
  4. 比叡山ドライブウェイ夢見が丘展望台 … 叡山電鉄八瀬比叡山口駅(ケーブル・車利用)
  5. 柳が崎湖畔公園 … JR大津駅
  6. 湖岸緑地北山田 … JR堅田駅(バス利用)
  7. 皇子が丘公園 … JR大津駅(バス利用)

どの場所もそれぞれに魅力があるので、「アクセス重視」「人混みを避けたい」「景色も楽しみたい」など、目的に合わせて選んでみてくださいね。

2025年の夏、素敵な思い出になるような花火体験ができますように!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※場所によっては混雑状況や通行規制などにより立ち入りが制限されることもありますので、当日の最新情報は公式サイトや交通機関の案内をご確認ください。

\今すぐ使える割引クーポンあり!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次