毎年夏の風物詩として大人気の「あつぎ鮎まつり花火大会」。
2025年も開催が決まり、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?

打ち上げ数はなんと約10,000発!
都心からのアクセスも良く、神奈川県内屈指のスケールを誇る花火大会です。
でも……やっぱり気になるのが「混雑」と「場所取り」。
人気の会場だけあって、早めに行かないと良い場所はすぐに埋まっちゃうんですよね。
そこで今回は、無料で楽しめる穴場スポットを7カ所ご紹介!
人混みを避けつつ、ゆっくりと花火を楽しみたい方は必見です。
さらに、無料エリアでの場所取りのコツや注意点についても詳しくお伝えしていきます。
「今年こそは快適に花火を見たい!」というあなたの参考になるよう、地元民の目線も交えてたっぷりお届けしますよ♪
それではさっそく、2025年のあつぎ鮎まつり花火大会、穴場スポットからチェックしていきましょう!


厚木花火大会2025穴場スポット7選!
夏の風物詩「あつぎ鮎祭り花火大会」。2025年も夜空を彩る大輪の花火が楽しめる季節がやってきました!せっかくだから撮ってきた厚木の花火大会。
— 冷出羽夜舞(yomai-hiyashidewa)@GitHubで自作ソフト公開中。 (@yomai_worldtrip) August 3, 2024
打ち上げ点もきっちり見えたし大満足。やっぱり夏は花火だよね。
初めて行ったけど、大体この辺りかなって思った場所が狙い通りになったから2年ぐらいブランクあってもまぁそんなもん。 pic.twitter.com/fxSbPSlc3S
今回ご紹介する穴場スポット7選は、混雑回避&花火の視認性という2大基準をクリアした【厳選7つの穴場スポット】になっています!
アクセスやトイレの有無も気になるところですが、まず大事なのは「人が少ない」「花火がちゃんと見える」こと。
これがないと、穴場とは言えませんよね。
まずは、今回ご紹介する厚木花火大会2025穴場スポット名を一覧でチェックしておきましょう!
◆ 厚木花火大会2025 穴場スポット一覧
スポット名 | 特徴 |
---|---|
①厚木中央公園 | 本厚木駅から徒歩5分、屋台多数、芝生エリアでシート利用可、トイレ完備、迫力ある花火 |
②厚木野球場 | 無料開放、混雑少なめ、見晴らし良し、ゆっくり観賞向き |
③金田第二青少年広場 | 打ち上げ会場に近い、大迫力、17時半頃でも場所取り可能、混雑少なめ |
④相模三川公園(海老名側) | 広場ありゆったり観賞可、海老名駅徒歩15分、ナイアガラが美しい |
⑤厚木バスセンター屋上 | 超穴場スポット、混雑ほぼなし、屋上開放、本厚木駅近 |
⑥旭町スポーツ広場 | 打ち上げ会場南側、混雑少なめ、夕方でも場所取り可、花火綺麗 |
⑦アツギトレリス | 商業施設で設備充実、屋上駐車場開放、飲食・買い物も楽しめ、車アクセス便利 |
それでは、それぞれの穴場スポットについて詳しく見ていきましょう!
穴場①厚木中央公園
神奈川で3位ほどの人気の花火大会ですよ😃
— bluesyasとし、ブルース (@bluesyas) August 5, 2018
厚木の町をあげて、中央公園では歌手なども来てイベントやります、鮎まつりなので、鮎の塩焼きも美味しいですよ、来年はぜひ行ってみて下さい。 pic.twitter.com/JYJuuijqHs
本厚木駅から徒歩5分以内でアクセス抜群。屋台も多数出てお祭り気分を満喫できるスポットです。
芝生エリアがありレジャーシートでゆったり観賞可能。トイレも完備しているため、小さなお子様連れでも安心して過ごせます。
ナイアガラやスターマインなど迫力ある花火が間近で楽しめます。
混雑回避度:★★☆☆☆
花火の視認性:★★★★☆



おすすめポイント
- 屋台が多く食べ歩きも楽しめる
- トイレ完備で快適
- 駅近なのでアクセスが便利
注意点
- 人気スポットのため早めの場所取りが必須
- 屋台周辺は混雑しやすい
穴場②厚木野球場
花火大会当日は無料開放されるスポット。
会場からやや離れているため人混みが少なく、見晴らしも良好。ゆっくりと花火を楽しみたい方に最適です。
仕掛け花火の細かい部分は距離の関係で見えにくいことがあります。
混雑回避度:★★★★☆
花火の視認性:★★★☆☆



おすすめポイント
- 無料開放で気軽に利用可能
- 混雑が少なく落ち着いて観賞でき
注意点
- 花火まで距離があるため細かい仕掛けは見えにくい
穴場③金田第二青少年広場
厚木の花火大会を家族で観てきました。5時くらいで余裕の場所取りな金田第二青少年広場。最後のナイアガラは木が邪魔で観られないけど、これだけ迫力ある花火が観られれば満足。 pic.twitter.com/kx7CWThU4n
— はたぼう555 (@hatabou555) August 3, 2024
打ち上げ会場に近く、大迫力の花火が楽しめる穴場スポット。
駅から少し距離があるため混雑が少なめで、17時半頃でも場所取り可能です。
花火が綺麗に見える絶好のロケーション。
混雑回避度:★★★☆☆
花火の視認性:★★★★★



おすすめポイント
- 打ち上げ花火の迫力を存分に味わえる
- 夕方遅めの場所取りでも十分可能
注意点
- 駅から徒歩約20分の距離がある
\歩きやすさも可愛さも叶う!厚底で足長!/
穴場④相模三川公園(海老名側)
土曜日に厚木鮎まつりの花火大会行ってきました(´ω`)
— namiparu🐧 (@nami_paru) August 7, 2017
相模三川公園はゆったり見れてすっかりお気に入りヾ(゚ω゚)ノ゛ pic.twitter.com/zP2nfrkaLz
海老名市民に人気の定番スポット。
広場がありレジャーシートでゆったり鑑賞可能です。
海老名駅から徒歩15分とアクセスも良好。
相模川を横断するナイアガラが美しく見えます。
混雑回避度:★★★☆☆
花火の視認性:★★★★☆



おすすめポイント
- ゆったり広場で家族連れにもおすすめ
- ナイアガラがきれいに見える
注意点
- レジャーシートや簡易チェア、飲み物持参を推奨
\大判サイズが便利です!運動会にも!/


穴場⑤厚木バスセンター屋上
知る人ぞ知る超穴場スポット。
花火大会のために屋上が開放され、混雑がほとんどありません。
本厚木駅からのアクセスも良好で快適に観賞できます。
混雑回避度:★★★★★
花火の視認性:★★★☆☆



おすすめポイント
- ほぼ混雑なしで快適
- 駅近でアクセス便利
注意点
- 屋上開放の情報を事前に確認すること
穴場⑥旭町スポーツ広場
打ち上げ会場の南側に位置し、夕方でも場所取り可能な落ち着いたスポット。
混雑が少なく、花火も綺麗に見えます。
ただしナイアガラなど仕掛け花火は少し距離があるため見えにくいです。
混雑回避度:★★★★☆
花火の視認性:★★★☆☆



おすすめポイント
- ゆったり観賞できる穴場
- 夕方からでも場所取り可能
注意点
- 仕掛け花火の視認性はやや劣る
穴場⑦アツギトレリス
商業施設の屋上駐車場が開放されるスポット。
食事や買い物もできるため快適に過ごせます。
車でのアクセスも便利で、カップルのドライブデートにもおすすめです。
混雑回避度:★★★★☆
花火の視認性:★★★☆☆



おすすめポイント
- 食事やトイレが充実
- 車アクセス良好で便利
\90~160サイズ展開豊富!3歳児にも楽々でした!/


あつぎ花火大会/穴場スポット番外編!
上記の穴場スポット以外にも、私のおすすめの穴場スポットをご紹介しますね。
小さいい子さん連れでも安心して花火大会を楽しめますよ♪
穴場/海老名市側河川敷
こちらは第四会場としても指定されているんですが、意外と混雑が少なくて落ち着いた雰囲気が魅力。
特に花火大会のメインイベントがないエリアなので、のんびりと花火を楽しみたい人には穴場中の穴場です。
場所取りも夕方からでも十分間に合うので、早朝から場所取り合戦に参戦する必要もありませんよ。
穴場/ららぽーと海老名
海老名のららぽーとに買い物に来たら
— asa (@asa_oko) August 5, 2023
厚木の鮎まつりの花火大会🎆
観られて、ラッキー(◍˃ ᵕ ˂◍)#厚木鮎まつり#花火大会 pic.twitter.com/u7M9twCsUj
買い物や食事も楽しみたい方におすすめなのがららぽーと海老名。
屋上駐車場が花火鑑賞スポットとして開放されるので、ゆったりと花火を見られます。
お買い物やご飯を済ませてから移動すれば、無駄な時間も省けて一石二鳥。
家族連れにも嬉しい設備が整っているのもポイントです。
穴場/海老名市役所西側駐車場
こちらもあつぎ鮎祭り花火大会当日に無料で開放される穴場スポットです。
会場からはやや距離がありますが、花火はしっかりと見えるので十分楽しめます。



何より混雑が少ないのがうれしいですね。
ゆったり過ごしたい人や、混雑が苦手な方には特におすすめの場所です。


穴場スポットを使いこなすコツ!
ここでは、穴場スポットを使いこなすコツをご紹介しますね。
会場のように早朝からの場所取りはひつようありませんが、いい場所を取りたい方は打ち上げ時間の2時間前ぐらいからスタンバイしておくとよさそうです。
時間帯の目安 | 行動のヒント |
---|---|
16:00〜17:00 | 人気穴場はこの時間に到着がベスト |
17:30〜18:30 | 遠方穴場や超マイナー地はこの時間でもOK |
厚木花火大会/無料エリアの場所取り!
厚木花火大会、無料で花火を楽しめる観覧エリアは、主に以下の4か所です。
1. 相模川河川敷(厚木側)
花火の打ち上げ場所に一番近く、迫力満点!有料席のすぐそばのため、視界も良好。ただし、かなり混雑するので、早い時間からの場所取りがカギになります。
2. 旭町スポーツ広場
河川敷から少し離れますが、そのぶん混雑もやや控えめ。家族連れなどにも人気で、比較的のんびり観覧できる穴場スポットです。
3. 金田第二青少年広場
広々としたスペースが魅力の定番スポット。少し距離はあるものの、ゆったり楽しみたい人にはおすすめ。
4. 相模川河川敷(海老名側)
海老名市側から見るスタイル。厚木側ほどの混雑がなく、比較的落ち着いた雰囲気で花火を満喫できます。



場所取りの注意点
■ 前日からの場所取りは禁止!
シートや荷物を置いての“前日確保”は認められていません。実際、前日に置かれたものは撤去されることがあるので要注意です。
■ 当日の早い時間が勝負
良い場所を確保したいなら、当日の朝早くからの行動が必須です。人気の河川敷は午前中には埋まってしまうケースも。
中には「走って場所取りをして、炎天下で何時間も待機した」という体験談もあるので、ある程度の覚悟は必要かもしれません。
■立入禁止エリアもあり
花火大会当日には、安全確保のため一部河川敷が立入禁止になる場合もあります。現地スタッフの案内にはしっかり従いましょう。



場所取りのコツ
- 朝イチで行動
とにかく早めに現地入りするのが鉄則! - 暑さ対策は万全に
日傘・帽子・飲み物は必須。熱中症に注意です。 - 時間をつぶす準備を
花火が始まるまで数時間。本やゲームなど暇つぶしアイテムがあると便利です。 - グループで協力
交代でトイレや買い出しに行けると快適に過ごせます。
\大判買ったら快適すぎた!/





有料席という選択肢も
「場所取りはちょっと大変…」という方には、有料席の利用もおすすめです。
- 価格は6,000円~20,000円程度
- 例年7月上旬から、コンビニなどで販売開始
- 座席が確保されているので、安心してゆっくり観覧できます



アクセス情報
- 最寄駅:小田急小田原線「本厚木駅」
- 徒歩:駅から会場まで約15分ほど
- 花火当日は周辺に交通規制が入るため、公共交通機関の利用が推奨されています。


厚木花火大会2025穴場まとめ
今回ご紹介した厚木花火大会2025穴場スポットは、混雑を避けながらもしっかり花火が楽しめる場所ばかり。
「今年は少し離れた場所で、静かにゆったり花火を見たいなぁ」なんて思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



ここでもう一度おさらい♪
あつぎ花火大会2025穴場スポット7選!
① 厚木中央公園
② 厚木野球場
③ 金田第二青少年広場
④ 相模三川公園(海老名側)
⑤ 厚木バスセンター屋上
⑥ 旭町スポーツ広場
⑦ アツギトレリス
花火大会って、見る場所次第でその印象がガラッと変わるもの。
ぜひ自分にぴったりの“お気に入りスポット”を見つけて、2025年の夏を最高の思い出にしましょう!


コメント